手話の日&手話言語の国際デー2025

9月23日は、新たに法律に定められた『手話の日』。
横浜市で開催された手話の日&手話言語の国際デー2025で内閣府としてご挨拶。

先の国会で成立した「手話に関する施策の推進に関する法律」は、手話を言語と位置づけ、生活を営む上で重要な意思疎通のための手段であることとし、国や自治体の責務を明記。

内閣府はこれを受け、障害者施策に反映し、共生社会の実現を目指します。今年は東京2025デフリンピック開催も控えています。あと53日!

東京2025デフリンピック

先日のにこっとでの経験もありますので、コミュニケーションの手段としての手話の重要性を強く感じます。今後も手話の普及に努めてまいります。

  • URLをコピーしました!