4月25日は朝7時20分の官邸の会議からスタート。就職氷河期世代支援に関する関係閣僚会議。担当政務官としての出席です。


その後、一度、宿舎に戻り(まだ8時前!)息子と娘を送り出し、再度、出勤。
8時50分 衆・内閣委員会陪席。
議員総会→10時本会議。約2時間。
12時 勉強会。13時 地方創生デジタル特委3時間。
16時30分 佐藤啓先生にお声がけいただいた勉強会。
17時40分 厚労省レク。
18時 第1回地域働き方・職場改革等推進会議。地方創生2.0の青木副長官ヘッドの取組みです。地方にどうやって女性が働きたいと思う職場をつくるか。日頃、地方で皆さんのお話をうかがうことも多く、思いが溢れて色々お話ししてしまいました。
最後の写真は、一昨日の「こども政策に関する国と地方の協議の場」にご出席下さった飛騨市の都竹淳也市長と清原参与。都竹市長ははじめの100か月の育ちビジョンの策定にもかかわっていらっしゃいます。市長のお話はストンと心に落ちる内容ばかりでした。
