10月3日は様々公務レクなど。
任期の終わりが間近ですので、お願いや思いをお伝えしています。
まずは、内閣府での女性活躍推進法関連のレク。働く女性の抱える課題には私も直面。今はまず相談先が十分にないことも問題だと考えています。また、目標を設定するだけでなくどうしたらそれが実現できるかの方策を当事者の声を聞きながら考えて欲しいと。
今回の総裁選でも、女性登用の目標は掲げられても具体的方策の議論は不十分だったように感じます。
次はこども家庭庁で、法務省と連携した取組みについて。日本の離婚全体の約9割を占める協議離婚。この離婚が子どもたちに与える影響は大。支援の必要な子を見つけ出し支援に繋げる仕組みを法務省とこども家庭庁が連携して作っていきます。重要な取組みです。引き続きの法務省との密な連携をお願いしました。

夕方は、岡本三成衆議のご紹介で、子どもの事故転落予防地方議員連盟(超党派)の皆さま、NPO法人Safe Kids Japanの大野さまが、要望書をお持ち下さいました。
今、国では、転落事故を含めこどもの事故防止に関する関係府省庁連絡会議を開催し、情報共有や効果的な情報提供のあり方などを検討しています。今回のご要望もふまえ、しっかりと取組みを進めてまいります。